2010年度は、事業初ギャロデット大学国際プログラム・サービスセンター(Center for International Programs & Services、通称:CIPS)の強力なサポートを受けて、実施となりました。テーマも、「ろう演劇関係」とこれまでとは趣きの異なるものを取り上げ、興味深い講義となりました。
テーマ「Deaf Theatre : a little history, some methodology, issues & trends, and my journey as a Deaf Theatre artist」 (ろう演劇: 歴史、方法論、課題と傾向、ろう演劇家としての歩み) |
|
講師 Mr.Willy Conleyギャロデット大学 演劇学部 学部長 ロチェスター工科大学 学士号 生体臨床医学写真コミュニケーション選考 ボストン大学大学院 修士号 創作」/劇作専攻 トーソン大学大学院 修士号 美術学修士号 学際/異文化間演劇専攻 |
|
*京都会場の講義は、eラーニングで公開中です。 詳細は、こちら。 |
|
● 第1回 東京会場 日本ASL協会事務所(東京都千代田区飯田橋) | |
2011年2月26日(土) 午前10時~午後1時 (ワシントンDC時間2月25日(金)午後8時~11時) |
|
● 第2回 京都会場 全国手話研修センター(京都府京都市右京区嵯峨野) | |
2011年3月26日(土) 午前9時半~午後0時半 (ワシントンDC時間3月25日(金)午後8時半~11時半) |
|
遠隔指導トップ | 2005年度 |
2006年度 | 2007年度 |
2008年度 | 2009年度 |
2011年度 | 2012年度 |
2013年度 | 2014年度 |