聴覚障害者の受け入れ体制が整っている海外の教育・専門機関で学び、修了後はその留学経験を活かし、日本やアジア諸国の社会的地位の向上、聴覚障害者コミュニティやろう教育機関等の発展に貢献することを志す意思があるろう者、難聴者、きこえる人に対する給付型の奨学金事業です。
令和7(2025)年度 第22期留学奨学生、募集開始を開始しました!
今年度も新奨学生を募集しています。
<2025年度 第22期留学奨学生・募集概要>
■募集コースと留学期間:
♦大学・大学院進学コース~学位取得を目指す方~
…ろう者・難聴者【学士・修士・博士】 最長5年
…きこえる方 【博士ーろう教育、または手話言語学に限る】 最長3年
♦キャリアアップコース ~専門性を高めたい社会人向け~
…ろう者・難聴者 最長1年
■応募締切:2025年7月10日(木)
■応募資格: |
![]() |
|||
奨学金説明会&座談会”留学のススメ” 留学奨学生に聞いてみよう! |
||||
第1回 2025年5月14日(水)19:00~20:20 対面/オンライン |
![]() |
|||
第2回 2025年6月8日(日)11:00~12:20 対面/オンライン |
![]() |
|||
👀 手話動画で見る募集案内 👀 |
||||
PR1![]() |
PR2![]() |
PR3![]() |
||
*募集申込みのご相談はこちらまで(専用フォームへ移動します) |
||||
■よくあるご質問 *現在、渡航後の語学研修サポートは行っておりません。 *本奨学金応募書類の1つに、”外国語能力を証明する書類の写し”の提出があります。 |
留学奨学生の紹介
*現在、留学支援中の奨学生は〈〈大学・大学院進学コース〉2名、〈キャリアアップコース〉1名です (2004年 第1期~2023年度 第20期 計31名) *顔写真や氏名をクリックすると奨学生の詳細紹介ページが開きます |
|||
<留学先> | <研修内容> | ||
2023年度 第20期 | |||
![]() |
菅原 鑑(東京都) | スプロットショーカレッジ | カナダと日本におけるインクルーシブ教育の実態についての比較 |
![]() |
森本 恵実(兵庫県) | 崇実大学 | ろう者への第ニ言語としての日本語習得の支援 |
2022年度 第19期 | |||
![]() |
金本 小夜(東京都) | リーズ大学大学院 | 現代聾文学における日英の比較 |
2021年度 第18期 | |||
![]() |
鈴木 美彩(埼玉県) *2024年12月20日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | 第一言語と第二言語の比較研究による日本の手話教育への応用 |
![]() |
田村 誠志(京都府) *2024年6月21日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | 手話言語を書記言語に変換する書記法の開発 |
2019年度 第16期 | |||
![]() |
大西 啓人(奈良県) *2022年5月26日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう生徒のための英語教育、及び英語教材の研究 |
![]() |
皆川 愛(東京都) *2021年11月1日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう者への医療・看護ケア |
2016年度 第13期 | |||
![]() |
橋本 重人(東京都) *2023年6月19日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう教育/発達障害 |
![]() |
山田 茉侑(群馬県) *2023年6月6日帰国 |
ボストン大学大学院 | 乳幼児教育相談、親支援 |
2015年度 第12期 | |||
![]() |
西 雄也(大阪府) *2020年8月27日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | デフアート、ろう教育 |
![]() |
福島 愛未(大阪府) *2018年12月25日帰国 |
ギャロデット大学 | デフスペース関係 |
2014年度 第11期 | |||
![]() |
牧谷 陽平(香川県) *2018年5月25日帰国 |
ロチェスター工科大学 /国立聾工科大学大学院 |
情報(ICT)/教育関係 |
![]() |
山本芙由美(大阪府) *2017年6月28日帰国 |
ギャロデット大学 | ろうLGBT支援 |
2013年度 第10期 | |||
![]() |
辻 功一(千葉県) *2019年6月1日帰国 |
カリフォルニア州立大学 チコ校 |
IT全般、経営学 |
![]() |
山本 綾乃(埼玉県) *2017年7月9日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう教育/初等教育 |
2012年度 第9期 | |||
![]() |
瀧澤 泉(茨城県) *2018年12月24日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう児のための絵本制作関係 |
![]() |
福田 桂(東京都) *2016年9月5日帰国 |
ギャロデット大学 | 盲ろう者支援関係 |
2010年度 第7期 | |||
![]() |
川口 聖(神奈川県) *2016年2月6日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | 言語学 |
![]() |
中川 美幸(東京都) *2016年7月6日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう・難聴児と人工内耳児の早期教育他 |
2008年度 第5期 | |||
![]() |
川俣 郁美(栃木県) *2015年12月29日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | スクールソーシャルワーク |
2007年度 第4期 | |||
![]() |
川上 恵(沖縄県) *2014年11月20日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう学、手話通訳システム |
![]() |
武田 太一(三重県) *2013年8月27日帰国 |
ボストン大学大学院 | ろう重複障害者へのサポート |
![]() |
福永 梢(山口県) *2014年8月19日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | 学校カウンセリング学 |
2006年度 第3期 | |||
![]() |
岡田 孝和(神奈川県) *2010年10月26日帰国 |
サンタクララ大学大学院 | 高等教育機関運営管理 |
![]() |
管野 奈津美(茨城県) *2010年8月30日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | 美術館コンサルタント・アート |
![]() |
富田 望(大阪府) *2011年7月24日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | ろう教育/英語教育 |
2005年度 第2期 | |||
![]() |
春日 幸三(東京都) *2007年5月4日帰国 |
ギャロデット大学 | 手話通訳養成・労働関係他 |
![]() |
高山 亨太(神奈川県) *2009年5月19日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | 社会福祉関係 |
![]() |
谷口 恵美(三重県) *2008年8月25日帰国 |
ギャロデット大学 | ろう者のための英語教育 |
2004年度 第1期 | |||
![]() |
池上 真(東京都) *2010年8月25日帰国 |
ギャロデット大学大学院 | 法律関係 |
![]() |
太田 琢磨(長野県) *2007年8月25日帰国 |
ロチェスター工科大学 /国立聾工科大学 |
情報保障関連 |
これまでの留学奨学生実績
- 北米/ギャロデット大学(ワシントンD.C.)
- 北米/オーロニ大学(カリフォルニア州)
- 北米/サンタクララ大学大(カリフォルニア州)
- 北米/カリフォルニア州立大学チコ校(カリフォルニア州)
- 北米/ロチェスター工科大学/国立聾工科大学(ニューヨーク州)
- 北米/ボストン大学(マサチューセッツ州)
- イングランド/リーズ大学(ウェスト ヨークシャー州)
- 韓国/崇実大学(ソウル市)
留学奨学生のブログ
お問い合わせ先
FAXやメールにてご連絡ください。下記、お問い合わせフォームからもお問い合わせ頂けます。
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-11 飯田橋ばんらいビル701
NPO法人日本ASL協会
FAX:03-3264-8977
メール:ryugaku@npojass.org (本事業専用)