*今年度の募集は終了しました。(締切済み) たくさんのご応募、ありがとうございました。
日本財団の助成による海外奨学金事業から、2018年度第15期留学奨学生を募集します。 | |
<大学・大学院進学コース>…学位取得を目指す方向け 第1次応募〆切:2018年6月30日(土)…〆切済み 第2次応募〆切:2018年8月20日(月)…受付中 <キャリアアップコース>…専門性を高めたい社会人向け 応募〆切:2018年8月20日(月)…受付中 *応募書類には、外国語(英語等)の証明(英検やTOEIC,TOEFL等の結果)の添付が必要です *印刷はこちらから |
|
ろう・難聴者コミュニティに必要と思われる分野を学ぶ ろう・難聴者を支援します |
|
—– 募集概要 —–
1.趣旨および目的
聴覚障害者の受け入れ体制が整っている海外の教育・専門機関で学び、終了後はその留学経験を活かし、
日本やアジア諸国のろう者コミュニティで必要と思われる分野で活躍することを志すろう者・難聴者を支援します。
2.募集内容(募集コースと留学期間など)
.
1)大学・大学院進学コース …この奨学金支援により取得できる学位は、1学位まで
第1次募集
対象 | すでに大学・大学院の学士・修士・博士課程から入学・研修許可をもらっていて、留学することが決まっている方 *現在、海外留学中の方の在学途中からの応募が可能です |
期間 | 最長5年 |
募集人員 | 若干名 |
〆切 | 2018年6月30日(土)必着 |
.
第2次募集 *第1次募集で予定人員に達しなかった場合に実施
対象 | これから留学を志し、自らの学びたい分野の大学・大学院の学士・修士・博士課程に正規入学し、学位を取りたい方 *2019年8月31日までに、進学する大学・大学院から入学許可を得る必要があります *入学の許可を得るには、進学する大学・大学院に入学できる語学力が必要です (サポート有り) |
期間 | 最長5年 |
募集人員 | 若干名 |
〆切 | 2018年8月20日(月)必着 |
.
2)キャリアアップコース
対象 | 在職者(働いている方)が、仕事や自らの業務に関する分野で専門性をさらに高めたい方や課題に直面している方が、必要な知識の習得、能力の研鑽などスキルアップを目的に、海外の専門機関等で学びたい方 *2019年8月31日までに、受入先から受入許可を得る必要があります *受け入れ許可を得るには、受入先が求める語学力が必要です |
期間 | 最長1年 |
募集人員 | 若干名 |
〆切 | 2018年8月20日(月)必着 |
.
3.留学先など(両コース共通)
留学先の国・地域 | 限定なし |
入学までの手続き | 本人 |
留学先選考分野 | 限定なし *語学研修目的は不可 |
.
4.応募資格など(両コース共通) *すべてを満たす方 *今期、対象年齢が拡大されました
身体障害者手帳 | 聴覚障害があり、身体障害者手帳を持っている方(日本国籍) |
学歴 | 応募時に高校卒業以上 |
年齢 | 2018年4月1日現在、満18歳以上45歳以下 |
健康状態 | 心身共に健康 |
目的 | 将来、日本やアジア諸国の社会や教育現場などのろうコミュティに貢献する志しがある |
実行力 | 留学目的、計画を自ら立案・作成し、それを実行できる |
.
5.支給内容(両コース共通)
学費 | 大学・大学院へ支払う学費(授業料) 又は、研修受け入れ先へ支払う研修受入費用 |
生活費 | 毎月1500ドル(米国) *米国以外の国については生活水準を勘案の上、相当額を支給 |
渡航費 | 渡航開始時/終了時に往復航空券代 (居住地と留学地間の往復) |
給付/貸与 | 給付型(返済不要) |
支給内容の上記以外は、自己資金を準備してください。 例)渡航関係費(ビザ申請、留学保険、健康診断・予防接種等)、 各種受験料、出願料、学校でのテキスト代、研修費用など |
.
6.応募書類(両コース共通)
応募エントリー(全コース共通)*クリックするとエントリー画面が開きます | |
申込書 | 1)大学・大学院進学コース・第1次募集-様式1(PDF形式 / Word形式) |
〃 ・第2次募集-様式2(PDF形式 / Word形式) | |
2)キャリアアップコース -様式2(PDF形式 / Word形式) | |
留学計画書 (全コース共通) -様式3(PDF形式 / Word形式) | |
推薦状(2通) *自由書式 | |
留学・研修先で使用する外国語能力を証明する書類(例:英検やTOEIC、TOEFL等) |
.
7.全体スケジュール
a)大学・大学院進学コース 第1次募集
2018年6月30日(土) | 募集〆切 |
2018年7月 | 選考(書類審査、面接選考) |
選考結果発表、奨学生選出 | |
2018年8月以降 | 留学支援開始 |
.
b)大学・大学院進学コース 第2次募集
..キャリアアップコース
2018年8月20日(月) | 募集〆切 |
2018年8月 | 書類選考 |
2018年9月22日(土) | 面接選考 |
2018年9月30日(日) | 結果発表、奨学生候補者(内定)に選出 |
2019年8月31日まで | 進学、受入先が求める語学力(例:TOEFL基準点以上)に達し 入学・受入許可を得る |
2019年12月31日まで | 渡航、留学開始 |
.
*印刷はこちらから |
■よくあるご質問 |
みなさまから寄せられるよくあるご質問をまとめました。 |
■お問い合わせ先 |
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-11 飯田橋ばんらいビル701 NPO法人日本ASL協会 FAX:03-3264-8977 ryugaku@npojass.org (本事業専用) |
. |
■これまでの留学奨学生の実績 |
留学奨学生の紹介 ←クリックすると紹介ページに移動します
2016(平成28)年度 第13期生 2名 |
■留学奨学生のブログ |
留学生たちの毎月の生活日記が公開されています。ぜひお読みください。 http://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/ |