いよいよ大詰め!?デフリンピック直前のクラス募集です。準備を続けていきましょう!
以下のクラスを開講予定しております。
定員はZoomクラスは11名。対面クラスは10名程度です。最低催行人数は5名。
現行の受講生の皆様には引き続きご受講ご検討よろしくお願いいたします!
今回の募集は国際手話講座のみです(ASLクラスの募集は8月に)。入門コースの募集はございません。
募集クラススケジュール

各クラスご案内
中級コースⅠクラス | |
国際手話入門から次のステップをめざせ!入門コースで学んだ単語を使い、より長い文章の練習をします。 | |
クラス日及び時間: | (対面)月曜日夜7時から9時 10回 |
(オンライン)火曜日夜7時30分~9時30分 10回 | |
対 象: | 当協会の国際手話入門コース修了者、あるいは同等レベルの方 |
実施日: | 月曜日 ①7/14、②7/28、③8/4、④8/18、⑤8/25、⑥9/1、⑦9/8、⑧9/22、⑨9/29、⑩10/6、予備日 10/20 |
火曜日 ①7/15、②7/22、③8/5、④8/19、⑤8/26、⑥9/2、⑦9/9、⑧9/16、⑨9/30、⑩10/7、予備日10/14 | |
受講料: | 31,500円 |
中級コースⅡクラス | (木) |
日本人が間違いやすい文法を学ぶとともに、最近の話題(時事問題、ろう社会など)を取り上げて国際手話で表現の練習をします。 | |
クラス日及び時間: | (オンライン)木曜日夜7時30分~9時30分 |
対 象: | 当協会国際手話中級Ⅰ修了者又は同等レベルの方 |
実施日: | ①8/7、②8/28、③9/4、④9/11, ⑤9/18, ⑥9/25, ⑦10/2, ⑧10/9, ⑨10/16, ⑩10/23, 予備日10/30 |
受講料: | 31,500円 |
Conversationクラス | |
もっと国際手話の練習をしたい!表現力を高めたいと言う方向け。会話クラスを継続します。複数の講師が担当して様々な話題で会話練習をします。 複数の講師で担当します。 |
|
クラス日及び時間: | (対面)火曜日午後1時30分~3時30分 10回 |
(予定) | ①7/22, ②7/29, ③8/5, ④8/19, ⑤8/26, ⑥9/2, ⑦9/9, ⑧9/16, ⑨9/30, ⑩10/7, 予備日10/14 |
クラス日及び時間: | (対面)金曜日午後1時30分~3時30分 10回 |
(予定) | ①7/25, ②8/1, ③8/8, ④8/22, ⑤8/29, ⑥9/5, ⑦9/12, ⑧9/19, ⑨9/26, ⑩10/3, 予備日 10/10 |
クラス日及び時間: | (オンライン)水曜日夜 午後7時30分~9時30分 10回 |
(予定) | ①7/30、②8/20、③8/27、④9/3,⑤9/10, ⑥9/17、⑦9/24、⑧10/1, ⑨10/8, ⑩10/15、10/22 予備日 |
対 象: | 国際手話での日常的な会話が可能な方向け |
受講料: | 31,500円 |
通訳実践 クラス | !新設!月曜日夜オンライン |
2024年8月から始まった通訳について学ぶクラスシリーズで、通訳Ⅰでは、通訳倫理などの基本的な知識を学習。「通訳Ⅱ」では逐次通訳の練習を。そして今期は「通訳実践」として同時通訳の練習をしています。「通訳」は「わかる」、「理解できる」とは違う技術が必要で、国際手話→日本手話、あるいは日本手話→国際手話がすぐに表現できるように基本的な練習を重ねてきました。練習と現場での体験が大切です。今期も引き続き練習を重ねていきます。 デフリンピックに特化したクラスではありません。あらかじめご了承ください。よろしくお願いいたします! 複数の講師で担当します。 |
|
クラス日及び時間: | (オンライン)月曜日夜7時30分~9時30分 8回 |
(予定) | ①8/18, ②8/25, ③9/1, ④9/8, ⑤9/22, ⑥9/29, ⑦10/6, ⑧10/20, 予備日10/27 |
クラス日及び時間: | (対面orオンライン)木曜日午前10時30分~12時30分 10回 |
(予定) | 調整中 ①7/31 ? ①8/7, ②8/21, ③8/28, ④9/4, ⑤9/11, ⑥9/18, ⑦9/25, ⑧10/2, ⑨10/9, ⑩10/16, 予備日10/23 |
クラス日及び時間: | (対面)木曜日夜7時~9時 10回 |
(予定) | ①8/7, ②8/28, ③9/4, ④9/11, ⑤9/18, ⑥9/25, ⑦10/2, ⑧10/9, ⑨10/16, ⑩10/23, 予備日10/30 |
クラス日及び時間: | (オンライン)金曜日午前10時30分~12時30分 10回 |
(予定) | ①8/1, ②8/8, ③8/22, ④8/29, ⑤9/5, ⑥9/12, ⑦9/19, ⑧9/26, ⑨10/3, ⑩10/10, 予備日10/17 |
対 象: | 国際手話での日常的な会話がスムーズな方他 |
受講料: | 40,000円(月曜日は8回のため32,000円) |
・・・・・
お申し込み/締切日/お支払いについて
*お申込みは先着順に受け付けております。
*申込締切日は開講日の10日前
<流れ>
①お申込みを頂いてから、開講決定まで少しお時間を頂きたくお願い申し上げます。
②開講決定⇒事務所からお支払いについてご連絡(office@npojass.org)が届くように設定をお願いします)
③開講が決定したら、土日を含む7日以内に所定の口座へお振込
*定員になりましたら締め切らせていただきますが、締め切り日の後でも定員に余裕があればお受けできる場合があります。
*編入される方などレベルの判断をさせていただく場合があります。
*ご質問はお申し込みフォームのご質問欄に記入するか、事務所へお問い合わせください。office@npojass.org
お申込みフォームはこちら
会 場
オンラインクラス:Zoom利用(クラウド保存でギャラリーを共有予定)
対面:日本ASL協会事務所
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-11-701 http://www.npojass.org/about/access
JR/地下鉄飯田橋駅徒歩5分、九段下駅、水道橋駅利用
他、飯田橋近辺の会場を使用することもあります
指導講師ご紹介
国際手話講師
![]() |
![]() |
![]() |
Vance Deatherage講師 | 後藤 啓二講師 | 武田 太一講師 |
米国では、ASL指導のみならず、通訳もされていました。国際手話クラスではConversation、通訳実践クラスを担当 | 全日本ろうあ連盟認定の国際手話通訳者。通訳実践クラス(木)夜、中級Ⅰ(木)@渋谷 | 全日本ろうあ連盟認定の国際手話通訳者。中級Ⅰ(火)、通訳実践(月)担当 |
![]() |
![]() |
![]() |
宮腰 翔講師 | Nina Nieslony講師 | 宮本 一郎 講師 |
全日本ろうあ連盟認定の国際手話通訳者。Frontrunnersで身に着けた国際手話で指導します! 中級Ⅱ(木)、Conversationクラス、通訳実践クラス担当 |
ワーキングホリデーで来日中のドイツ人ろう者。ドイツ手話、ポーランド手話、国際手話。 Conversationクラス担当 |
元世界ろう連盟アジア・太平洋地域事務局長 国際手話を日本手話に翻訳する指導が得意。Conversationクラス、中級Ⅰ(木)@渋谷 |
![]() |
![]() |
|
永井 弓子講師 | Dylan Beasley講師 | |
国際手話歴20年。4年のフランス帰国後はフランスでの経験を活かし、フランス手話指導、日仏通訳及びフランスに関する講演会など積極的に行っている。国際手話交流経験は大変豊富。 国際手話中級Ⅰ(月)担当 |
オーストラリアろう者。オースラン講師。 スポーツマンであることから、「国際手話とスポーツ」クラス担当 |
(下写真は国際手話通訳実践クラスでダブル講師/Vance講師宮腰講師)